2019年全国大会認定研修について②

第34回全国統一研修会PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲが、東京税理士会の認定研修となりました。ぜひこの機会にご参加ください。

●統一研修会PARTⅠ

  • タイトル 「新・適者生存」と専門家の役割
  • 講師 法学博士・税理士 齋藤孝一ほか
  • 開催日時 令和元年7月18日(木)13:30~17:30 (認定単位時間:4.0)
  • 会場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター

●統一研修会PARTⅡ

  • タイトル 医療法人制度の現状課題と実務対応
  • 講師 公認会計士・税理士 松田紘一郎ほか
  • 開催日時 令和元年7月19日(金)9:40~12:10 (認定単位時間:2.5)
  • 会場 中央大学駿河台記念館

●統一研修会PARTⅢ

  • タイトル 新たな顧客支援のご提案とノウハウ研修
  • 講師 税理士 西野光則ほか
  • 開催日時 令和元年7月19日(金)13:00~15:30 (認定単位時間:2.5)
  • 会場 中央大学駿河台記念館

認定対象 「会場参加者」 ※会場にお越し頂いた参加者様が認定対象となります。

2019年全国大会認定研修について①

第34回全国統一研修会PARTⅡが、公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会の認定研修となりました。ぜひこの機会にご参加ください。

●統一研修会PARTⅡ

  • タイトル 医療法人制度の現状課題と実務対応
  • 講師 公認会計士・税理士 松田紘一郎ほか
  • 開催日時 令和元年7月19日(金)9:40~12:10 (認定単位時間:2.5)
  • 会場 中央大学駿河台記念館
  • 認定対象 「会場参加者」「Jシェア参加者」 ※どちら様も認定対象です。

2019年全国大会申込み受付が開始されました

JPBM事務局です。

2019年全国大会申込み受付が開始されました。

PARTⅠ第1部では、新たな時代の「適者」とならんがために、独自のアプローチから、顧客支援を極めようとする専門家をお呼びしました。三者三様の取り組み内容および、連携を強く意識した議論を通じて、これから求められる専門家像を探ります。
第2部では会員がJPBMスキームを活用して、地域事業者の本業の付加価値向上を推進する取組みのモデルケースから、会員が専門家実務の提供の延長線上で、どう活用し、事業者の成長に寄与していくのかを研修します。
PARTⅡは、現在医療法人等が抱える多様な課題・問題点を掘り下げ、医業経営支援の多角的視点からの実務対応を提示、シンポジウム形式で課題と対応を浮き彫りにします。
PARTⅢは、JPBMから地域中小企業経営やオーナー支援を展開する各種取り組みをご提案します。
どうぞ奮ってご活用ください。

─── 開催概要 ───
○テーマ:『新・適者生存』
新しいビジネス環境で存在価値を発揮するために専門家機能の高度化と経営力の磨き込みを!
○開催日:2019年7月18(木)・19日(金)
※コンテスト提案書作成日は17日(水)
○会 場:御茶ノ水ソラシティホール(18日)
中央大学駿河台記念館(19日)
○プログラム:第34回全国統一研修会PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲ
第15回定時社員総会
第23回全国提案力コンテスト
懇親会&交流会
事業支援の具体的展開

※Jシェア(クラウドシステム)利用によるネット参加もお選びいただけます。

詳細のご案内とお申込は下記にてご覧ください。
http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file562.pdf

2018年全国大会申込み受付が開始されました

JPBM事務局です。

2018年全国大会申込み受付が開始されました。

PARTⅠでは、新たな局面を迎える事業承継やさらに経営全般を視野に入れた連携支援の提案や施策活用の最新情報、地域間連携による新たな事業支援の取り組みを研修します。
PARTⅡでは、改正医療法に内在する実務上の課題や対応策について多角的に検討・意見交換をシンポジウムにて開催。
またPARTⅢでは、顧客開拓につながる大手生保や経営者団体、中小機構との取り組みをご案内します。
是非奮ってご活用ください。

─── 開催概要 ───

○テーマ: 『新・事業承継、新・経営』と専門家機能
○開催日: 2018年7月19日(木)・20日(金)
※コンテスト提案書作成日は18日(水)
○会 場: 御茶ノ水ソラシティホール(19日)
中央大学駿河台記念館(18日・20日)
○企 画: 第33回全国統一研修会PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲ
第14回定時社員総会
全国提案力コンテスト(中小企業向け・医療機関向け)
懇親会&交流会

※Jシェア(クラウドシステム)利用によるネット参加もお選びいただけます。

詳細・お申し込みはこちら:http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file419.pdf

認定研修について②

第32回全国統一研修会PARTⅡが、東京税理士会の認定研修となりました。ぜひこの機会にご参加ください。

  • タイトル 「スタートした地域医療連携推進法人制度の実務対応と支援体制」
  • 内 容
    <基調講演>厚生労働省医政局医療経営支援課 医業経営専門官 祝 昌弘氏(予定)
    <シンポジウム>医政局担当官、弁護士、監査法人、金融、建設、医業経営コンサルタントの各分野のシンポジストにより、新制度の可能性と課題を浮き彫りにしていきます。 (座長)JPBM医業経営部会部会長 税理士・公認会計士・医業経営コンサルタント 松田 絋一郎
  • 開催日時 平成29年7月15日(土)9:30~12:00
  • 会 場  中央大学駿河台記念館 285号室
  • 認定対象 「会場参加者」 ※会場にお越し頂いた参加者様が認定対象となります。
2017コンテスト出場案内

全国提案力コンテスト、出場チーム募集開始!

JPBM事務局です。

全国の有力会計事務所が、中小企業経営支援の智慧を競い合う「第21回全国提案力コンテスト」の出場チームの募集が開始されました。事業承継・企業再生・組織再編などの実務力を問う課題に、限られた時間内で提案書を作成し、各チーム10数分のプレゼン&質疑応答で審査されていきます。講評では審査委員より、出題の狙いや実務上の落とし穴まで徹底研修していきます。出場チームとしてではなく、聴講参加も可能です。

●出場対象:JPBM会員

●日程:【提案書作成】7月13日(木)9時半~20時
【審査会】  7月14日(金)9時半~12時
【発表】   7月14日(金)12時半~
【講評】   7月下旬(*ストリーミング配信予定)

詳細:http://www.jpbm.or.jp/whatsnew/honbu/file/file419.pdf

認定研修について①

第32回全国統一研修会PARTⅡが、公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会の認定研修となりました。ぜひこの機会にご参加ください。

  • タイトル 「スタートした地域医療連携推進法人制度の実務対応と支援体制」
  • 内 容
    <基調講演>厚生労働省医政局医療経営支援課 医業経営専門官 祝 昌弘氏(予定)
    <シンポジウム>医政局担当官、弁護士、監査法人、金融、建設、医業経営コンサルタントの各分野のシンポジストにより、新制度の可能性と課題を浮き彫りにしていきます。 (座長)JPBM医業経営部会部会長 税理士・公認会計士・医業経営コンサルタント 松田 絋一郎
  • 開催日時 平成29年7月15日(土)9:30~12:00
  • 会 場  中央大学駿河台記念館 285号室
  • 認定対象 「会場参加者」「Jシェア参加者」 ※どちら様も認定対象です。

創立30周年記念大会ページ開設!

本日、JPBM創立30周年記念大会の会期、会場、プログラム、参加費等をご案内していくページを開設しました。確定した情報を順次アップしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。

今年は31回目の全国大会ですが、創設30周年を記念して名称を「創立30周年記念大会」としています。首都圏の会員専門家で実行委員会を設け、大会テーマや研修プログラム、記念事業、懇親会など例年と一味違う中身の濃いイベントになるよう企画を練っています。ご期待ください!

15統一1全体-600x412

第11回定時社員総会・第30回全国統一研修会 盛会裡に終了!

7月17日(金)・18日(土)に、JPBMの第11回定時社員総会・第30回全国統一研修会が、「イイノホール&カンファレンスセンター」にて開催されました。

全国のJPBM会員専門家ならびに中小企業庁長官、東京税理士会会長をはじめとしたご来賓の方々、提携企業の皆様、自治体関係者、地域金融機関の皆様に多数ご参加いただき、無事盛会裡に終えることができました。関係各位のご協力・ご支援の賜物と心より御礼申し上げます。

第19回全国提案力コンテストの入賞作品や、全国大会開催速報につきましては、全国大会特設ページおよび協会ホームページ、JPBM PLUS MAIL NEWS等にて随時発信してまいります。また、今回の全国統一研修会および特別企画はコンテンツ化しOSSに掲載いたします。是非ご活用ください。今後、定時社員総会で決定いたしました事業計画を達成すべく、全国の会員の皆様および各地域会支部とともに、中小企業支援団体・企業や地域金融機関との連携を深め、地域中小企業のご期待にお応えできるよう全力で事業に邁進して参ります。今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。