持続可能な顧客支援のために!!
〜今後を見据えた活動のご紹介~
第38回JPBM統一研修会
日時:2023年11月17日 (金) 14:00~16:20
中小企業や医療機関の経営ニーズは多様化・高度化しており、
事務所単体による従来業務の延長線上では対応が困難になってきています。
情報テクノロジーの発展は目覚ましく、士業とお客様との関係性も大きく変化していくことが予想されます。会員の方々は、特定業務の磨きこみに進むのか、デジタル化の進展に対応する取組みを強化するのか、ワンストップで対応できる体制整備を進めるのか等、今後に向けた対応はますます多様化し、それぞれの事務所が選択していくしかないと思われます。
今年度の統一研修会では◆会計業務の圧倒的な効率化と合わせて進める経営支援の展開、
◆経営データ活用システムを使った顧問先支援とChatGPT機能による最適システムの検索ソフトの開発、◆認定医療法人等の持分なし非課税移行支援のサポート体制などをそれぞれご紹介し、
今後のJPBMとしての取組みをご案内します。
若い士業の方々も含め、 会員の皆様の選択肢の一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。
【当日プログラム(予定)】
14:00 ホスト挨拶 『中小企業の持続的発展に向け 士業は支援の担い手になれるか』 代表理事 高田坦史
14:10 経営支援全般 『経営支援をメインとする魅力ある会計事務所作りとは』 公認会計士・税理士 西浦道明
14:30 デジタル化支援 『中小企業の経営データを活用する現場力支援』 税理士 西野光則、専門委員 豊久凌山
15:35 医業経営支援 『認定医療法人等による持分なし非課税移行の実務』 医業経営部
16:10 本部からインフォ
16:20 終了
【開催形式】
WEB会議形式(ZOOM使用予定)
14:00~14:10 【 主催者挨拶】
『中小企業の持続的発展に向け士業は支援の担い手になれるか』
JPBM代表理事 高田坦史
14:10~14:25 【テーマ別取組 (1) 経営支援全般: 基調講演】
『経営支援をメインとする魅力ある会計事務所作りとは』
アタックス税理士法人 代表社員 公認会計士・税理士 西浦道明
若手士業がやりがいを持つ今後の会計事務所の在り方、システムを独自に開発した狙い、 強くて愛される会社への訪問など、 顧客の真の成長を支える魅力ある事務所作りに向けた考え方や取組みを紹介していただき、今後のJPBMとの連携の予定をご案内いただきます。
14:30~15:30 【テーマ別取組 (2) デジタル化支援・成果発表】
『中小企業の経営データを活用する現場力支援』
・西野光則会計事務所 税理士 西野光則
・(株) RABBIT 代表取締役社長 豊久凌仙
西野税理士が開発したEXCELシステムの現場での活用例(支援サイドおよび企業サイド) および、 100個超から最適なシステムを選びだすChatGPTを使った自動化ソフト等、 経営データ活用検討会を通じた、新たな経営支援の実際をご案内します。
15:35~16:10 【テーマ別取組 (3) 医業経営支援・成果発表】
『認定医療法人等の持分なし非課税移行の支援実務』
〜医業経営部による書籍発行及び経営相談室設置の紹介~
11月に上梓予定の「認定医療法人等による持分なし非課税移行の実務」 は、 JPBM医業経営部が発行する5冊目の実務書になります。 11月10日に、 編著者の松田公認会計士はじめ、執筆者より書籍の概要および重要ポイントを研修する予定です。 今回はその要点および今後の医業経営部相談室の展開をご案内いただきます。
参加お申し込みは、下記お申し込みフォームからお願いいたします。